ピュア・ステンドグラス
に関して

ピュア・ステンドグラスは、本物のステンドグラスの両面を強化ガラスで覆った「三層構造」の商品です。
従来のステンドグラスより格段に性能が高く、強固で耐久性に優れています。

特注品と比べて、既製品ピュア・ステンドグラスは比較的お求めやすい価格でご提供しておりますので、ご検討ください。
100種類以上のサイズ・デザインからお選びいただけます。

 

商品一覧ページ:https://www.7home.co.jp/products/

🔳既製品はご発注(ご入金)確認後、数日でお届け致します。(稀に在庫切れの場合がありますので、ご注文前に在庫確認ください)

🔳特注品はご発注(ご入金)確認後、1ヵ月半~2ヵ月程で製作・ご納品致します。

既製品の場合、カタログ掲載のデザインの向きが表面になります。
また、ピュア・ステンドグラスは平面ガラスと面取りガラスを使用しており、面取りガラスの面取りをしてある側が表面になります。

「鏡面仕様ガラス(ハーフミラーガラス)」は面取りガラスの片面に被膜を施した、鏡面仕様のガラスピースです。表面は正面からの光を反射して輝きが増し、裏面は鏡のように反射するので透けにくくなります。
※透けにくさは光の当たる向きや量、ガラス色によって変わります。

「専用ステンレス枠」もしくは「防水アルミ枠加工」を用いて必ず防水対策を施してください。

■専用ステンレス枠 施工の手引きは「業務用資料」P.11をご参照ください。
 業務用資料PDF:https://shorturl.asia/fymYu
■防水アルミ枠加工の詳細は以下をご参照ください。
 https://shop.7home.co.jp/p/00003

特注品にて製作となります。
特注品はお好きなデザイン・モチーフにて自由に製作できます。ご検討のサイズ・デザインをお知らせください。お見積り致します。

 

ステンドグラスのガラスピースとガラスピースをつなぐ金属部分です。

強化ガラスとは、衝撃等で割れにくいように特殊な加工を施したガラスで、普通の板ガラスと比べて強度が高いのが特徴です。また、万が一の破損時は粉々に砕けるという特徴がある為、大きな怪我につながりにくいです。

 

■【㈶建材試験センター】による強度試験結果
試験体:ピュア・ステンドグラス600×600×18mm(強化ガラス3.2mm使用)
1040gの鋼球落下試験 高さ130㎝からの落下において異常なし

 

■強度実験動画 
ピュア・ステンドグラスをハンマーで叩いた実験動画です。

ピュア・ステンドグラスドア
に関して

カタログに掲載していない仕様で、サイズ、金物、面材、形状の変更など特注品ドアも対応いたしますので、まずはご相談ください。

ピュア・ステンドグラスがカタログ掲載品の場合は概ね3週間ほど、掲載品以外のものはデザインが確定後、概ね6~8週間ほどの製作期間が掛かります。

既存の玄関ドアのガラスが交換できる仕様の場合は、既存ガラスサイズに合わせて特注ピュア・ステンドグラスを製作し、交換することができます。詳細はご相談ください。

 

既存開口部がない場合は、ドア厚をご確認ください。なお、フラッシュドアの場合など、ステンドグラスを組み込む部分に補強が必要となります。ドアごと交換された方が費用を安く抑えられるケースが多いです。

既存ドアのガラスの厚みが何mmかをご確認の上、ご相談ください。

ピュア・ステンドグラス
の取り付けについて

窓(ペアガラス用サッシ)、FIX窓内側、間仕切り壁、内装ドア、エクステリア(外構)など様々な場所に施工できます。

詳細は「業務用資料」P.8~11をご参照ください。

業務用資料PDF:https://shorturl.asia/fymYu

ピュア・ステンドグラスは一般的な複層ガラスと同様に取り扱いください。
取付箇所を決定頂き、お近くの工務店、リフォーム会社へご相談ください。
関東圏の工事につきましては、当社にて手配も承っております。

18又は20ミリのガラスの厚みが入る複層サッシでしたら、取り付けることができます。ただし、大型の開閉式サッシの場合は、サッシの開閉金物に支障が出る場合がございますので、お近くのサッシ店様か弊社までご連絡をください。もし複層サッシではない場合は、サッシの内側に取り付ける方法もございます。

室内壁にご使用の際は、押縁で固定して施工することもできます。

エクステリアでは、加圧による破損防止のため専用ステンレス枠のご使用をお勧めしています。

また、場所によっては壁に穴を開けることができない箇所もございますので、工務店様、リフォーム会社様にご相談下さい。

■詳細は「業務用資料」のP.8~11をご参照ください。
業務用資料PDF:https://shorturl.asia/fymYu

通常はテープを巻いたまま施工してください。専用ステンレス枠への取り付けや外構で使用される場合は、テープを剥がしてからコーキング処理を行ってください。

ステンドグラスの背面に特製ミラーを用いて光を反射する「特製ミラー加工」をオススメします。
また、既製品「ピュア・ミラーステンドグラス」は額入り商品ですので、壁に掛けるだけで楽しめ、簡単に取り付けられます。

オーダーメイドについて

もちろん可能です。デザイン作成は無料ですので、お気軽にご相談ください。
オーダーメイド品の詳細については、以下をご参照ください。

https://www.7home.co.jp/order/

ご発注(ご入金)確認後、1ヵ月半~2ヵ月程で製作・ご納品致します。

製作可能です。ご注文頂く際は、正確なサイズもしくは型紙をご用意頂く必要がございます。複雑な形についてはご相談ください。

 

可能です。まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。
ご希望の図案や写真などを伺い、当社デザイナ―がデザイン画を作成・ご提案致します。

可能です。デザイン画は無料にて作成しております。また、ご納得のいくまで修正も可能です。

W(横)・H(縦)の組み合わせにより作成可能サイズが変わりますので、一度ご相談ください。
大きなサイズの場合、分割にて製作をご提案することもございます。

サービスについて

100種類以上のサイズ・デザインを取り揃えた専用カタログをご用意しております。
無料にてお送り致しますので、ぜひご用命ください。

カタログのご依頼は、お問い合わせフォームかお電話、FAXにて受け付けております。

本社展示室では、全種類(100種類以上)のガラスがご覧になれます。
また、新宿区と大阪市に既製品の一部を展示しております。

※新宿・大阪ショールームには当社社員は常駐していません。
各ショールーム運営会社担当者のご案内となります。
※各ショールームの展示商品は異なります。ご覧になりたい商品がお決まりの場合は事前に当社までご連絡ください。

【本社展示室】
〒192-0375
東京都八王子市鑓水2106-1
TEL:042-677-7770
定休日:日曜、祝日

【新宿ショールーム】
〒160-0022
東京都新宿区新宿1丁目2-1-1F 住まいのオーダーメイド館403内
TEL:03-3358-8843
定休日:日曜、祝日

【大阪ショールーム】
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビルITM棟9階 IHPC輸入住宅センター内
TEL:06-6615-5432
定休日:水曜・夏期休暇・年末年始

はい。弊社ではステンドグラスの修理も承っております。
破損の状態などが分かるお写真を下記メールアドレスまでお送りください。お見積り致します。
※お受けできないケースもありますのでご了承ください。

e-mail:seven@7home.co.jp

可能です。現場に訪問して、実際に施工される場所の採寸、確認も承っております。但し、関東圏に限ります。

可能です。サイズと状態の分かる写真を下記メールアドレスまでお送りください。お見積り致します。

e-mail:seven@7home.co.jp

ご希望の品番を貸出し致します。但し、送料はご負担いただく場合がございます。

可能です。詳細はご相談ください。

「本物のステンドグラス」とは、ガラスそのものに色がついた色ガラスの断片を鉛などの金属でつなぎ合わせ絵や模様を表現したものを言います。

類似品に、一枚のガラス板の上からペイントやフィルムで彩色したものがありますが、「本物のステンドグラス」の魅力であるガラスの透明感や本来の輝きはありません。また、写真のような色褪せや経年劣化などが起こります。

購入後に類似品と分かり、お客様から当社へご相談されるケースも少なくありません。

「本物のステンドグラス」は、色褪せや色が剥離する心配が無く、ガラス本来の美しい輝きを末永くお楽しみいただけます。

ステンドグラスをご覧になる反対側を明るくするようにしてください(ステンドグラスをご覧になる側ではないです)。

また、照明が特定の部分に集中しないよう、広範囲にまんべんなく照らすことをお勧めします。
全体を均一に照らす「全配光」、「広配光」のものが適しています。
全配光:おおよそ300度程度の範囲を照らせるもの。 天井付近も明るくなるため広い空間の天井照明に適している。
広配光:約180度程度の範囲を照らせるもの。

可能です。原則として、ご依頼から1ヵ月間の取り置きとさせていただきます。
※納品予定日が1ヵ月以上先の場合や、その他ご事情がある場合はご相談ください。

お近くのリフォーム会社、工務店、リフォーム併設のホームセンター、もしくは弊社にご相談ください。

お問い合わせContact

下記お問い合わせフォーム、またはお電話にてお気軽にご連絡ください。